米雇用統計は無難に通過
- 2019/10/05
- 09:52
今週最後の山場(米雇用統計)は、なんとか無難に乗り切れたようです。
最終日のリラ円もヨコヨコでフィニッシュでした。

ヨコヨコ。
指標は微妙な結果でしたけど、米株市場は好反応を示してくれました。
円買いの勢いもやや衰えてますね。
来週はブレグジット一色になる予感。
なにかしらの重要な決定がありそうです。
>市場に織り込まれた10月の米利下げ確率は77.5%。週初の40%から上昇した
これだけ期待が高まっている最中に、やっぱりしませんだったら、ちょっと怖いですね。
今月の中銀会合もざわざわしそうです。
日銀も今回は重要な会合になるでしょう。
中銀会合の日程
トルコ(10/29) 米国(10/29~10/30) 日本(10/30~10/31)
今週中には新提案の修正がなされそうです。
修正案もダメなら、またまたの離脱延期でしょうね。
ポンドは大荒れの予感がします。
ここまで悲観的な流れできているので、合意できた場合の反応の方が大きくなりそう。
昨日のスワップは60円でした。
月 65円
火 62円
水 186円(3日分)
木 62円
金 60円
合計:435円
今週はじり下げの展開となってしまいました。
レートの推移をみれば、いたしかたなしでしょうか。
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
最終日のリラ円もヨコヨコでフィニッシュでした。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコ。
指標は微妙な結果でしたけど、米株市場は好反応を示してくれました。
円買いの勢いもやや衰えてますね。
来週はブレグジット一色になる予感。
なにかしらの重要な決定がありそうです。
利下げ催促 適温だそうです
米国株は大幅続伸、「適温」の雇用統計を好感
[4日 ロイター] - 米国株式市場は大幅続伸。S&P総合500は1日としては8月16日以来の大幅高となった。朝方発表された9月の米雇用統計が「ゴルディロックス(適温)」な内容となり、米景気後退(リセッション)懸念が後退した。
参照元:ロイター
>市場に織り込まれた10月の米利下げ確率は77.5%。週初の40%から上昇した
これだけ期待が高まっている最中に、やっぱりしませんだったら、ちょっと怖いですね。
今月の中銀会合もざわざわしそうです。
日銀も今回は重要な会合になるでしょう。
中銀会合の日程
トルコ(10/29) 米国(10/29~10/30) 日本(10/30~10/31)
ブレグジット大詰め
欧州議会、ブレグジットめぐる英国新提案に難色
欧州議会は10月3日のプレスリリース外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますで、英国のEU離脱(ブレグジット)をめぐって英国政府が前日に行った、アイルランド・北アイルランド国境管理の厳格化を避けるバックストップに代わる新提案(2019年10月3日記事参照)について、欧州議会ブレグジット問題対策グループ(BSG)の協議の結果、「EUとアイルランドが必要とする安全策が含まれていない」との見解で一致したと発表した。欧州議会は今後も法的に運用可能な解決先を受け入れる用意はあるとしているが、現時点での新提案の受け入れには難色を示した。
参照元:ジェトロ
今週中には新提案の修正がなされそうです。
修正案もダメなら、またまたの離脱延期でしょうね。
ポンドは大荒れの予感がします。
ここまで悲観的な流れできているので、合意できた場合の反応の方が大きくなりそう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは60円でした。
月 65円
火 62円
水 186円(3日分)
木 62円
金 60円
合計:435円
今週はじり下げの展開となってしまいました。
レートの推移をみれば、いたしかたなしでしょうか。
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告