エルドアン大統領 会談拒否から一転、米政府高官と会談へ
- 2019/10/17
- 11:32
ここまで混迷を極めつくしてきたEU離脱問題に、ようやく決着がつきそうな気配がでてきました。
今日の相場もブレグジット中心に動いていきそうです。

ストレート、クロスともにすこーし強くなってます。
好材料(合意アリの離脱期待)への反応でしょうね。
今日もポンドとユーロが主役になりそう。
「今日の重要指標」
17:30 イギリス 9月小売売上高(除自動車)(前月比)
17:30 イギリス 9月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
17:30 イギリス 9月小売売上高(前月比)
17:30 イギリス 9月小売売上高(前年同月比)
21:30 アメリカ 9月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 9月住宅着工件数(前月比)
21:30 アメリカ 9月建設許可件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 9月建設許可件数(前月比)
21:30 アメリカ 10月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
米国指標に要注意。
景気指数が気になります。
作戦内容的に係る事柄が話し合われた場合は、会談内容は公にならないかも。
トランプ大統領は国内からの批判をかわすのに必死です。
トルコ大統領に「愚かなことはするな」、トランプ氏の9日付親書
参照元:ロイター
トルコは親日国ですからねぇ。
紛争中につき御祝い事への参加はふさわしくないと自粛する気持ちもあったのかも。
22日の訪露では停戦へ向けてのスケジュール作りが加速しそうです。
ロシアが介入してくれれば決着は近いでしょう。
あとは大詰めを迎えている日本とのEPA交渉がまた足踏み状態となるのがちょっと残念ですね。
日トルコEPA 交渉大詰め 大統領来日、大枠合意めざす
参照元:日本経済新聞
>英議会ではジョンソン首相が譲歩し過ぎたとの懸念が出ており、ジョンソン氏がこうした懸念を払拭する必要があることを指したものと考えられる
メイ首相の時と似たような状況になりつつありますね。
はたしてジョンソン首相は議会の同意を得ることができるのでしょうか・・・
今日もポンドの上下動には要注意です。
昨日のスワップは183円でした。
「スワップの推移」
月 60円
火 60円
水 183円(3日分)
木 ?(2日分)
債券安傾向(利回りは上昇)が続いているせいか、先週よりも付与レベルがやや上がってますね。
今週は変則付与ペースとなり、週に8日分が付与されます。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今日の相場もブレグジット中心に動いていきそうです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともにすこーし強くなってます。
好材料(合意アリの離脱期待)への反応でしょうね。
今日もポンドとユーロが主役になりそう。
「今日の重要指標」
17:30 イギリス 9月小売売上高(除自動車)(前月比)
17:30 イギリス 9月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
17:30 イギリス 9月小売売上高(前月比)
17:30 イギリス 9月小売売上高(前年同月比)
21:30 アメリカ 9月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 9月住宅着工件数(前月比)
21:30 アメリカ 9月建設許可件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 9月建設許可件数(前月比)
21:30 アメリカ 10月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
米国指標に要注意。
景気指数が気になります。
やっぱり会うそうです
トルコ大統領、米政府高官らと予定通り面会へ 発言一転
【10月16日 AFP】(更新、写真追加)トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は16日、同国によるシリアでの軍事行動について協議するため、首都アンカラを訪れる予定の米国のマイク・ペンス(Mike Pence)副大統領とマイク・ポンペオ(Mike Pompeo)国務長官について、面会するつもりはないと発言した。
参照元:AFPBB News
作戦内容的に係る事柄が話し合われた場合は、会談内容は公にならないかも。
トランプ大統領は国内からの批判をかわすのに必死です。
トルコ大統領に「愚かなことはするな」、トランプ氏の9日付親書
参照元:ロイター
即位の礼は欠席
トルコ大統領、即位の礼欠席=22日に訪ロ-シリア情勢めぐり
【イスタンブール時事】トルコのアナトリア通信は16日、エルドアン大統領が22日に日帰りでロシアを訪問すると報じた。
参照元:時事通信社
トルコは親日国ですからねぇ。
紛争中につき御祝い事への参加はふさわしくないと自粛する気持ちもあったのかも。
22日の訪露では停戦へ向けてのスケジュール作りが加速しそうです。
ロシアが介入してくれれば決着は近いでしょう。
あとは大詰めを迎えている日本とのEPA交渉がまた足踏み状態となるのがちょっと残念ですね。
日トルコEPA 交渉大詰め 大統領来日、大枠合意めざす
参照元:日本経済新聞
大詰めです
英EU、離脱巡り暫定合意近づく 首脳会議で承認も
[ブリュッセル/ワルシャワ 16日 ロイター] - 英国と欧州連合(EU)は16日、期限が今月末に迫っている英離脱を巡る交渉で暫定的な合意に近づいた。ジョンソン英首相は英議会の承認を得る必要があるが、週内に開かれるEU首脳会議で承認される可能性がある。
参照元:ロイター
>英議会ではジョンソン首相が譲歩し過ぎたとの懸念が出ており、ジョンソン氏がこうした懸念を払拭する必要があることを指したものと考えられる
メイ首相の時と似たような状況になりつつありますね。
はたしてジョンソン首相は議会の同意を得ることができるのでしょうか・・・
今日もポンドの上下動には要注意です。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは183円でした。
「スワップの推移」
月 60円
火 60円
水 183円(3日分)
木 ?(2日分)
債券安傾向(利回りは上昇)が続いているせいか、先週よりも付与レベルがやや上がってますね。
今週は変則付与ペースとなり、週に8日分が付与されます。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告