トルコ シリア北部での軍事作戦を停止
- 2019/10/18
- 12:00
米国のトルコに対する停戦要求についての会談は成功に終わりました。
期限ありの停戦ではありますけど、事態はこのまま収束していきそうな気配です。

停戦報道を受けてストレート、クロスともに大きく買い戻されました。
侵攻直前のレベルまで、あともうちょっとですね。
なにわともあれ、軍事行動が長引くことがなくて良かったです。
「今日の重要指標」
23:00 アメリカ 9月景気先行指標総合指数(前月比)
26:45 イギリス カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
すでに発表済みですが、日本のインフレ率は予想通り、中国のGDPは予想より若干弱めの結果となっていました。
停戦はなされたので、ロシアとの会談では難民帰還についての協議が主題になりそう。
トルコは速やかな難民帰還を実現させるために、安全地帯の境界(シリア側)警護についてロシアに協力仲介を仰ぐのではないでしょうか。
>ジョンソン首相の合意案は「裏切り」であり、メイ前首相の案よりもひどいと非難した。
メイ首相の時と同じような状況になりつつあります。
これだけ合意への期待が高まっている状態ですから、梯子を外された時の市場の反応がちょっと怖いですねぇ・・・
今日のポンドも荒れ模様となってしまうのでしょうか。
昨日のスワップは130円でした。
「スワップの推移」
月 60円
火 60円
水 183円(3日分)
木 130円(2日分)
金 ?
1日あたりにすると65円です。
今週は8日分が付与されるので、来週は1日減って6日分の付与となります。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
期限ありの停戦ではありますけど、事態はこのまま収束していきそうな気配です。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

停戦報道を受けてストレート、クロスともに大きく買い戻されました。
侵攻直前のレベルまで、あともうちょっとですね。
なにわともあれ、軍事行動が長引くことがなくて良かったです。
「今日の重要指標」
23:00 アメリカ 9月景気先行指標総合指数(前月比)
26:45 イギリス カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
すでに発表済みですが、日本のインフレ率は予想通り、中国のGDPは予想より若干弱めの結果となっていました。
停戦が実現しました
トルコ、シリア軍事作戦を停止 クルド部隊撤退後に終了へ
【10月18日 AFP】(更新)トルコは、同国がシリア北部で進める軍事作戦を5日間停止することで同意し、クルド人が率いる部隊が安全地帯から撤退し国境から離れることを条件に作戦を終了する意向を表明した。マイク・ペンス(Mike Pence)米副大統領とトルコ当局が17日、明らかにした。
参照元:AFPBB news
停戦はなされたので、ロシアとの会談では難民帰還についての協議が主題になりそう。
トルコは速やかな難民帰還を実現させるために、安全地帯の境界(シリア側)警護についてロシアに協力仲介を仰ぐのではないでしょうか。
合意への期待が高まる
英とEUが離脱条件で合意-DUPは不支持、議会承認は不透明
英国と欧州連合(EU)は17日、離脱条件の修正で合意に達した。これにより英国が46年間加盟したEUから離れる道筋が整うが、英保守党政権を閣外協力で支えてきた北アイルランドのプロテスタント強硬派、民主統一党(DUP)は支持できないとしており、英議会による承認の先行きは不透明だ。
参照元:ブルームバーグ
>ジョンソン首相の合意案は「裏切り」であり、メイ前首相の案よりもひどいと非難した。
メイ首相の時と同じような状況になりつつあります。
これだけ合意への期待が高まっている状態ですから、梯子を外された時の市場の反応がちょっと怖いですねぇ・・・
今日のポンドも荒れ模様となってしまうのでしょうか。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは130円でした。
「スワップの推移」
月 60円
火 60円
水 183円(3日分)
木 130円(2日分)
金 ?
1日あたりにすると65円です。
今週は8日分が付与されるので、来週は1日減って6日分の付与となります。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告