米国がシリアに軍事攻撃をした模様です トルコリラ円(千通貨)を買い増し
- 2017/04/07
- 12:14
シリア関連のニュースで市場は大荒れ。
先日の化学兵器使用に対して、米国が対抗措置をとりました。
市場は完全にリスクオフの様相を呈しています。
トルコリラも例にもれず、すごい下落ぶりですが、29円台のポジションがひとつしかないので、次回の購入予定日(14日あたり)を前倒ししてポジションを増やしておきました。
年間を通してどのようにレートが推移するかわかりませんので、複利で買うタイミングはホント難しいですね。
一年の中でここが底だとわかっていれば、集中してエントリーをすることができるのですが・・・
さらなる下押しがないようなら、次の購入は5月以降にします。
レバ的に、今月の購入分は打ち止め。
ポジションの状況は以下の通り。
【買値平均】
43.464 → 43.418
少し改善。
【ロット数】
29.8
※1ロット:一万通貨
【スワップ】
1,633,067円
【評価損益】
-2,490,992円
有事の影響で含み損が増加しています (つД`)ノ
先日の化学兵器使用に対して、米国が対抗措置をとりました。
市場は完全にリスクオフの様相を呈しています。
【ワシントン時事】米メディアによると、米軍は6日夜(日本時間7日午前)、シリアの軍事施設を標的に巡航ミサイルを発射し、アサド政権への軍事攻撃を行った。少なくとも巡航ミサイル60発を撃ち込んだ。
出典:時事ドットコムニュース
トルコリラも例にもれず、すごい下落ぶりですが、29円台のポジションがひとつしかないので、次回の購入予定日(14日あたり)を前倒ししてポジションを増やしておきました。
年間を通してどのようにレートが推移するかわかりませんので、複利で買うタイミングはホント難しいですね。
一年の中でここが底だとわかっていれば、集中してエントリーをすることができるのですが・・・
さらなる下押しがないようなら、次の購入は5月以降にします。
レバ的に、今月の購入分は打ち止め。
ポジションの状況は以下の通り。
【買値平均】
43.464 → 43.418
少し改善。
【ロット数】
29.8
※1ロット:一万通貨
【スワップ】
1,633,067円
【評価損益】
-2,490,992円
有事の影響で含み損が増加しています (つД`)ノ
![]() |
![]() |
広告