記事一覧

円売りに助けられてリラの下落が一時ストップ 買いオペで円安が進む

ドル円が大きく円安方向に進んでいるので?と思ったのですが、国債の買いオペが入っていたようですね。
円売りに助けられて、リラ円の下落も一旦ストップがかかっています。

日銀、国債買い入れ増額 指し値オペと同時公表
日銀は7日午前、長期国債の買い入れを増額すると発表した。債券市場で長期金利が一時0.105%と2月3日以来の高水準を付けたため、金利の抑制姿勢を示す。日銀は金融緩和の一環として10年債の金利をゼロ%程度に誘導する政策をとっている。しかし足元では米欧で金利が上昇し、日本の債券市場にも金利上昇が波及していた。
参照元:日本経済新聞



買いオペ・売りオペ (かいオペ・うりオペ)
参照元:SMBC日興証券



用語説明の中にある「個人の購買意欲も増すでしょう」は、現状だと厳しい状況ですね。

消費支出、15カ月連続減=最長を更新、物価は0.4%上昇-5月
総務省が30日発表した5月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は28万3056円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比0.1%減少した。マイナスは15カ月連続で、比較可能な2001年1月以降の最長を更新した。食料などへの支出が抑えられた。
参照元:時事通信社



最後はスワップレベルについて。
昨日は94円でした。
なんとか最終日までこぎつけてきましたが、今日のスワップが気になるところです。
粘りきるんだリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!