32円台定着ならずでした リラ運用の一週間まとめ
- 2017/07/09
- 11:40
リラ円はまたしてもネックラインを下抜けてしまいました、一回目の上抜けよりも粘っていたので、これはついに上放れかと期待したんですけどね~ 現状のトルコには荷が重すぎたようです。
TRY/JPY(日足)

都合の良い感じでサポートラインを引き直してみました、もしこのラインが効力を発揮するとしたら、32円あたりの値動きの重さもあるので、今週は相当狭いレンジで推移しそう。
とは言ってみたものの、サポートラインを抜けてしまうほうが簡単そうではあります。
窓を埋めてくるようなら、長期下落トレンドライン内に戻りそうな気も・・・
成績表を更新しておきました。
2017年の成績
一週間で減少したスワップ
-2867円
月曜日に買い増しと、ポジション整理をしたので累積スワップは足踏み。
週間のスワップ自体は19,880円(前週は19,847円)と上々でした、雲行きは怪しいですが、今週もなんとか90円台のスワップを維持してほしい。
実質の買値平均
36.788
買い増しとポジション整理があったので、いつもより下げ幅は少し多め。
将来のレートがどのように推移するかわからないので、年金+αのポジションが完成するまでに、買値平均はできるだけ下げておきたい。
今週は13日に買い増しを予定しています。
週給2万円まであともう少し、今のペースなら7月の最終週の成績更新で達成できそう。
楽しみですね ( ^ω^ )
TRY/JPY(日足)

都合の良い感じでサポートラインを引き直してみました、もしこのラインが効力を発揮するとしたら、32円あたりの値動きの重さもあるので、今週は相当狭いレンジで推移しそう。
とは言ってみたものの、サポートラインを抜けてしまうほうが簡単そうではあります。
窓を埋めてくるようなら、長期下落トレンドライン内に戻りそうな気も・・・
成績表を更新しておきました。
2017年の成績
一週間で減少したスワップ
-2867円
月曜日に買い増しと、ポジション整理をしたので累積スワップは足踏み。
週間のスワップ自体は19,880円(前週は19,847円)と上々でした、雲行きは怪しいですが、今週もなんとか90円台のスワップを維持してほしい。
実質の買値平均
36.788
買い増しとポジション整理があったので、いつもより下げ幅は少し多め。
将来のレートがどのように推移するかわからないので、年金+αのポジションが完成するまでに、買値平均はできるだけ下げておきたい。
今週は13日に買い増しを予定しています。
週給2万円まであともう少し、今のペースなら7月の最終週の成績更新で達成できそう。
楽しみですね ( ^ω^ )
![]() |
![]() |
広告