記事一覧

シリア北部でまた無差別テロ

今週も全体的に静かな週明けとなってますね。
トルコリラも目立った動きはなく、いつも通りヨコヨコのスタートです。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年11月18日

動意なし。

11月もはや下旬に突入ですが、リラのヨコヨコはいったいどこまで続くのでしょうか。

「今日の重要指標」
24:00 アメリカ 11月NAHB住宅市場指数
30:00 アメリカ 9月対米証券投資
30:00 アメリカ 9月対米証券投資(短期債除く)


住宅市場指数に注目です。

また無差別テロ


反体制派の支配地域で車爆発、死者15人以上 シリア北部
(CNN) シリアの救助ボランティア組織「シリア民間防衛隊(通称・ホワイトヘルメッツ)」によると、同国北部の町バーブで16日、車爆弾とみられる爆発があり、少なくとも15人が死亡、50人が負傷した。
この町はシリア反体制派支配地域に属し、反体制派を支援する隣国トルコが2016年のテロ掃討作戦以降、安全地帯として管理してきた。
参照元:CNN


安全地帯と呼ぶには、ほど遠い状況が続いています。

このような状況ですから、難民の送還計画にも支障が出てくることは必至でしょう。

電話会談は良いムードで終了できたようです


米中が閣僚級電話会談、懸案事項を協議-第1段階の貿易合意に向け
米中両国はアジア時間16日に閣僚級電話会談を行い、第1段階の合意に向け双方の中核的な懸案事項について「建設的な議論」を行った。中国商務省が明らかにした。
同省の発表によれば、米国側の要請により行われた電話会談に中国側から劉鶴副首相、米国側からはライトハイザー米通商代表部(USTR)代表とムニューシン財務長官が参加。双方は引き続き連絡を密にすることで合意した。
参照元:ブルームバーグ


建設的な会談ができたのはなによりなのですが、首脳会談の開催場所さえまだ公表されないあたりを鑑みると、まだもう少し詰めの協議が続くのかもしれません。

ヤフーとLINEが正式に経営統合を発表


ヤフーとLINE、統合合意を発表 午後5時から会見
検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)とLINEは18日、経営統合することで基本合意したと正式発表した。2019年12月をめどに最終契約を結び、20年10月までに統合完了を目指す。ZHD(2019年3月期)とLINE(18年12月期)の連結売上高は単純合算で約1兆1600億円となり、楽天(18年12月期に1兆1千億円)を上回り、国内ネット企業で首位となる。
参照元:日本経済新聞


先日の金沢観光でも、けっこういろいろな場所でペイペイが使えました。
タクシー、近江町市場での飲食、お土産物屋などなど。

この統合によりEC小売りでの決済がもう少し進んでくれるともっと使いやすくなるかも。

はたして米中の大手IT企業にどこまで対抗できるようになるのでしょうね~

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!