トルコ S400(ロシア製ミサイル防衛システム)の試験を開始
- 2019/11/26
- 12:22
リラは昨日よりも若干弱めの推移となってますが、市場全体のムードはとても良くなってますね。
ドル円はリスクオンの追い風を受けて109円付近まで戻ってきました。

ドル強し。
リラは相関のしわ寄せがやや強めに出ている感じ。
クロスは円売りの勢いが若干追い付いていない感じでしょうか。
「今日の重要指標」
09:00 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
24:00 アメリカ 10月新築住宅販売件数(年率換算件数)
24:00 アメリカ 10月新築住宅販売件数(前月比)
昨夜はこの報道が材料視されてしまい、リラの上値が重くなってしまいました。
まあでも、市場はまだ様子見的な感じがします。
米国の反応待ちなのでしょうか。
>米国は中国に知的財産権侵害を防止し、中国内で営業する条件として企業秘密の譲渡を米企業に強要するのをやめるよう求めている
このあたりに進展があるようなら、日本企業にもかなりの追い風となりそう。
>トルコストリーム天然ガスパイプラインの開通式典に出席するため
稼働開始まであともう少しです!
ロシア-トルコ間の送ガス管網「トルコストリーム」は20年1月から運用開始へ
参照元:モーニングスター
このパイプラインの完成は、トルコ経済にとって大きな追い風となるでしょう。
昨日のスワップは98円でした。
「スワップの推移」
月 98円(2日分)
火 付与なし
水 ?(3日分)
一日当たりにすると49円です。
今週は変則的な付与ペースでの開幕でしたが、水曜日からは通常ペースに戻ります。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
ドル円はリスクオンの追い風を受けて109円付近まで戻ってきました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ドル強し。
リラは相関のしわ寄せがやや強めに出ている感じ。
クロスは円売りの勢いが若干追い付いていない感じでしょうか。
「今日の重要指標」
09:00 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
24:00 アメリカ 10月新築住宅販売件数(年率換算件数)
24:00 アメリカ 10月新築住宅販売件数(前月比)
S400のテストが始まっています
トルコ、ロシア製ミサイル防衛システムのレーダー試験開始
トルコは新しく購入したロシア製ミサイル防衛システム「S400」の一部を試験する。米国との対立がエスカレートし、対トルコ制裁の発動につながる恐れがある。
トルコの国防当局者は25、26日に首都アンカラでS400のレーダー探知装置の試験に軍用機が使用されることを明らかにした。同当局者は国防省の規則に従い匿名を条件に語った。
参照元:ブルームバーグ
昨夜はこの報道が材料視されてしまい、リラの上値が重くなってしまいました。
まあでも、市場はまだ様子見的な感じがします。
米国の反応待ちなのでしょうか。
リスクオンムードが強まる
【NY外為】ドルが広範に上昇、中国が知財侵害の罰則強化で
25日のニューヨーク外国為替市場では、ドルが広範に上昇。中国が米国との通商交渉での摩擦緩和に向け、知的財産権侵害の罰則を強化すると発表したことを受け、米中通商交渉が進展しているとの楽観が強まった。
参照元:ブルームバーグ
>米国は中国に知的財産権侵害を防止し、中国内で営業する条件として企業秘密の譲渡を米企業に強要するのをやめるよう求めている
このあたりに進展があるようなら、日本企業にもかなりの追い風となりそう。
プーチン大統領 トルコでお正月
プーチン大統領がお正月にトルコへ 露大統領府が発表
マスコミ陣の質問に対しペスコフ報道官は、プーチン大統領のトルコ訪問に関する情報を提供した。
ペスコフ報道官は、プーチン大統領がトルコストリーム天然ガスパイプラインの開通式典に出席するために行うトルコ訪問は、2020年1月の上旬(最初の10日間)に行うべく調整しており、具体的な日程は後日発表すると発言した。
参照元:TRT
>トルコストリーム天然ガスパイプラインの開通式典に出席するため
稼働開始まであともう少しです!
ロシア-トルコ間の送ガス管網「トルコストリーム」は20年1月から運用開始へ
参照元:モーニングスター
このパイプラインの完成は、トルコ経済にとって大きな追い風となるでしょう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは98円でした。
「スワップの推移」
月 98円(2日分)
火 付与なし
水 ?(3日分)
一日当たりにすると49円です。
今週は変則的な付与ペースでの開幕でしたが、水曜日からは通常ペースに戻ります。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告