記事一覧

トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは42.2に到達

今日は予定していた通りにトルコリラ円の複利買い増しを実行しました。
11月最後の買い増しは19円台定着ならずで、18円台後半のエントリーとなっています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年11月27日

ヨコヨコ。

今日もドル強しの流れは変わらず。

この調子だと11月のリラ円はヨコヨコしただけで終わってしまいそうな・・・

11月の始値:18.872

「今日の重要指標」
22:30 アメリカ 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比年率)
24:00 アメリカ 10月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
24:00 アメリカ 10月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
24:00 アメリカ 10月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)


リスクオン継続


米国株が連日の最高値更新-米中協議を楽観
26日の米株式相場は続伸し、主要株価指数は前日に続き終値ベースでの過去最高値を更新した。トランプ大統領が中国の習近平国家主席と話をしており、貿易合意に向けた取り組みを双方が続けていると述べたことに反応した。米国債も値上がり。
参照元:ブルームバーグ


>「協議も重要だが、市場の流れを劇的に変えるのは、文書に記された形で実際の合意だ」と述べた

年内に合意できれば、さらに明るいムードで新年を迎えられそうなんですけどね~

トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2019/11/27)


リラのお休み状態は相変わらず。
11月は買い増しレートの方もヨコヨコでフィニッシュです。

11月の買値平均はこんな感じ。
18.969(買い増し回数:4回)

「各月の平均レート」
1月 20.294(買い増し回数:5回)
2月 20.972(買い増し回数:4回)
3月 20.298(買い増し回数:4回)
4月 19.448(買い増し回数:4回)
5月 18.207(買い増し回数:5回)
6月 18.636(買い増し回数:4回)
7月 19.087(買い増し回数:5回)
8月 18.742(買い増し回数:4回)
9月 18.725(買い増し回数:4回)
10月 18.642(買い増し回数:5回)
11月 18.969(買い増し回数:4回)

「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2019年 19.274(11月まで)

複利買い増し後のポジションの状況。

ロット
42.1 → 42.2

買値平均
37.211 → 37.168

買値平均(実質)
26.560 → 26.542

レバレッジ
1.03 → 1.04

有効比率
2,276.65%(先週) →  2,269.67%(今週)


今週も目立った動きは見られませんでした。
運用的にもほぼヨコヨコですね。

買値平均(実質)のレート下落幅

今回:0.018
前回:0.018

下げ幅も変化なし。
同じ下げ幅が三週連続で続いています。
いかに動いてないか、わかる結果ですね。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは50円でした。

「スワップの推移」
月 98円(2日分)
火 付与なし
水 ?(3日分)

「スワップの皮算用」

年収
(42.2ロット× 49円)× 365日=754,747円

来年(11/27)のスワップ総額
4,483,783円+754,747円=5,238,530円

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!