パートへの厚生年金 2段階での適用拡大で最終調整か
- 2019/11/28
- 13:10
今日もドル強しの流れは変わらず。
昨日よりも円売りの勢いが増してますね。

ストレート、クロスともに低調です。
特にストレートの方はドル高の勢いが直撃しちゃってますね。
ミサイル問題(S400のテストやらかし騒動)の再燃も上値を重くしています。
「今日の重要指標」
19:00 ユーロ 11月経済信頼感
19:00 ユーロ 11月消費者信頼感(確定値)
22:00 ドイツ 11月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
22:00 ドイツ 11月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
>政府は当初、一気に「51人以上」に引き下げることを検討したが、保険料負担が増す中小企業が反発。自民党内から激変緩和措置を求める声が上がっていた。
中小企業は大変だと思いますけど、賦課方式を維持するためにはしょうがないのでしょう。
まあでも経済状況をないがしろで、適用拡大ありきでいってしまうとちょっと危ういかも。
この見通しに近い結果なら、離脱まではすんなりと進めそうですが・・・
英総選挙でEU離脱はどうなる-想定される4つのシナリオ
参照元:ブルームバーグ
現時点では保守党有利のシナリオになる可能性が高そう。
>現在、カザフスタンで活動しているトルコ系企業は2,300社に及び、外資系企業数では2位を占めている。
こんなにたくさんの企業が進出しているとは思いませんでした。
日本、カザフスタンに1100億円の投資か 2019〜21年
参照元:スプートニク
日本企業の投資も増加しているようです。
昨日のスワップは141円でした。
「スワップの推移」
月 98円(2日分)
火 付与なし
水 141円(3日分)
木 ?
一日当たりにすると47円です。
今週はまだ50円台がありません。
先週よりも確実に週給レベルが落ちそうです。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
昨日よりも円売りの勢いが増してますね。
トルコリラ円 TRY/JPY

ストレート、クロスともに低調です。
特にストレートの方はドル高の勢いが直撃しちゃってますね。
ミサイル問題(S400のテストやらかし騒動)の再燃も上値を重くしています。
「今日の重要指標」
19:00 ユーロ 11月経済信頼感
19:00 ユーロ 11月消費者信頼感(確定値)
22:00 ドイツ 11月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
22:00 ドイツ 11月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
パートの厚生年金適用は段階的に進みそうです
パートにも厚生年金、2段階で拡大 令和4年「従業員101人以上」に
政府は27日、パートなどの短時間労働者の厚生年金への適用拡大について、加入が義務付けられている企業規模要件を2段階で引き下げる方向で最終調整に入った。現行の「従業員501人以上」を令和4年10月に「101人以上」、6年10月に「51人以上」に引き下げる案が有力となっている。来年の通常国会に関連法案を提出する。
参照元:産経新聞
>政府は当初、一気に「51人以上」に引き下げることを検討したが、保険料負担が増す中小企業が反発。自民党内から激変緩和措置を求める声が上がっていた。
中小企業は大変だと思いますけど、賦課方式を維持するためにはしょうがないのでしょう。
まあでも経済状況をないがしろで、適用拡大ありきでいってしまうとちょっと危ういかも。
ポンドが強かったです
英保守党が過半数議席獲得の見通し、12月総選挙-ユーガブ調査
27日に公表されたユーガブの調査結果によると、12月12日の英総選挙では、ジョンソン首相率いる与党保守党が過半数の議席を獲得する見通しだ。MRPと呼ばれる統計手法を用いた調査は、2017年の選挙で一般的な調査より議席数を正確に予測した。
参照元:ブルームバーグ
この見通しに近い結果なら、離脱まではすんなりと進めそうですが・・・
英総選挙でEU離脱はどうなる-想定される4つのシナリオ
参照元:ブルームバーグ
現時点では保守党有利のシナリオになる可能性が高そう。
トルコ企業がカザフスタン最大の国際空港を買収するそうです
アルマトイ国際空港、トルコ系企業への売却交渉進む
カザフスタンのベイブット・アタムクロフ産業インフラ発展相は11月12日、記者団のインタビューの中でアルマトイ国際空港について、イスタンブールに本拠を置くトルコ系企業と売却交渉が進められており、近く交渉が終了する見込みであることを明らかにした。
参照元:ジェトロ
>現在、カザフスタンで活動しているトルコ系企業は2,300社に及び、外資系企業数では2位を占めている。
こんなにたくさんの企業が進出しているとは思いませんでした。
日本、カザフスタンに1100億円の投資か 2019〜21年
参照元:スプートニク
日本企業の投資も増加しているようです。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは141円でした。
「スワップの推移」
月 98円(2日分)
火 付与なし
水 141円(3日分)
木 ?
一日当たりにすると47円です。
今週はまだ50円台がありません。
先週よりも確実に週給レベルが落ちそうです。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告