記事一覧

シリア北東部で爆発

今週も全体的に静かな立ち上がりとなってますね。
リラも目立った動きはなくヨコヨコでスタートしています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年12月2日

リスクオンムードは緩やかに継続している感じ。

週明けの日経も良い立ち上がりをしています。

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 7-9月期四半期国内総生産(GDP)(前年比)
17:50 フランス 11月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:55 ドイツ 11月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 11月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:30 イギリス 11月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
23:45 アメリカ 11月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
24:00 アメリカ 11月ISM製造業景況指数


トルコのGDPに注目。

また爆発


シリアとトルコの国境で爆発 死傷者も
トルコと国境を接するシリア北東部ハサカ県テル・ハラフで強い爆発が発生した。SANA通信が伝えた。
報道によると、爆発が発生したのは現地の動物病院付近。爆発によりトルコ軍人が死亡した。負傷者はトルコの病院に搬送されたという。
参照元:スプートニク


>現在、政治的解決、シリア復興、難民帰還が最重要課題とされている。

本当に中東は一筋縄ではいきませんね・・・

米国が撤退したくなる気持ちもわかります。

まあ、その通りなのですが


チャウショール外相、「トルコが強くなればなるほど、直面する問題の規模が変わる」
チャウショール大臣は、アンタルヤ県アランヤ区のホテルで行われた公正発展党(AKP)青年支部地中海地域会議で、対外政策に影響する第一の要素は地理であると述べた。
参照元:TRT


>地理である

ここ最近は立地の優位性を盾にした強硬な物言いが多すぎのような・・・

さらなる経済発展を望むなら、もう少し調和のとれた姿勢を見せたほうが良いと思うのですけどねぇ。

高齢者医療の自己負担引き上げ


22年度に医療負担増 75歳以上は窓口2割へ 社保会議中間報告が焦点に・政府
安倍晋三首相は、団塊の世代が75歳以上になり始める2022年度に高齢者医療の自己負担引き上げなどを実施する意向だ。
75歳以上の窓口負担は、現行1割から低所得者らへの軽減措置を入れながら2割に見直す方針。外来受診時の窓口負担に一定額を上乗せする制度も検討している。複数の政府関係者が明らかにした。これらの改革の結論を政府は来年半ばまでに出すが、12月中に「全世代型社会保障検討会議」がまとめる中間報告でどこまで踏み込むかが焦点となっている。
参照元:ヤフーニュース


あと何十年も支える側が減少の一途をたどることを考えると、自身が高齢者になった時のことを思うと末恐ろしくなりますね。

いったい、どこまで負担は増えているのでしょうか?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!