記事一覧

低調さは変わらず トルコリラ運用の週間まとめ

全体的にはリスクオンムード強しな感じだったんですけど、リラは悪材料(リビア関連の報道)が足を引っ張ってしまい恩恵には預かれずな一週間となってしまいました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(20.634)
青い波線は今年の最高値と最安値
トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年12月29日

前週よりかはヨコヨコですけど、低調さは変わらずでした。

200日線は、はるか上方に・・・

来週は年明け早々(1/3)に、インフレ率の発表があります。
良いスタートを願いたいところですけど、この12月のレート推移を鑑みると、ちょっと嫌な予感がしますね。

米中の署名近しでリスクオンムードが高まる


ドル下落、米中署名期待でリスクオン取引=NY市場
[ニューヨーク 27日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、年末を迎え薄商いの中、ドルが下落。米中が通商合意書の署名に近づいているという期待からリスク選好が上向き、安全資産と見られるドルに売りが出た。
参照元:ロイター


ドル下落の最中でも、悪材料が重しとなりリラに追い風は吹かずでした。

今年はお寒い状態のままフィニッシュしてしまいそう。

トルコリラ運用の週間まとめ 2019年12月第4週


レート推移と同様で、運用状況もヨコヨコでした。

トルコリラ運用 2019年の成績

一週間で増加したスワップ
13,838円


前週に続き付与レベルが下がったままなので、12日分の付与でもこの有様です。
取引制限の影響はどこまで続くのでしょうか・・・
先々週の週給は11,501円。

買い増しのレバレッジを計算
18,387円÷13,838円=1.328(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

スワップが12日分も付与されているので、当然ながらレバは下がります。
先々週:1.603

買値平均(実質)
26.321


下落幅の推移
先々週:0.045
先週:0.051

付与日数が多かったので下げ幅も大きくなりました。

年内の付与は終了しているので、年末レートは26.321で確定となります。

今年の中盤までは25円台も狙えそうなペースだったんですけどねぇ。
中盤以降のペースダウンが最後までじわりと効いてしまいました。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週は木曜日(1/2)に買い増しを行う予定。

新年一発目の買い増しとなります。
はたしてどのあたりのレートでエントリーすることになるのでしょうか。

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!