日経平均は続落でスタート トルコ軍のリビア派兵が開始された模様
- 2020/01/06
- 12:18
中東情勢の緊迫化を受けて、日本株はやはりな状況でスタートしてしまいました。
リスクオフムードが強く、為替も円買いの勢いが加速しています。

株も為替もリスク回避モードが発動しちゃってますね。
2020年は惨憺たる年明けとなってしまいました。
「今日の重要指標」
16:00 ドイツ 11月小売売上高指数(前月比)
16:00 ドイツ 11月小売売上高指数(前年同月比)
17:55 ドイツ 12月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 12月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:30 イギリス 12月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
19:00 ユーロ 11月卸売物価指数(PPI)(前月比)
19:00 ユーロ 11月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
23:45 アメリカ 12月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:45 アメリカ 12月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
中東関連の報道にも要注意です。
原油価格の高止まりが長引くようだと、今年の日本経済の先行きもかなりまずいことになりそう。
原油先物が一段高、中東情勢の緊張による供給懸念広がる
参照元:ロイター
エルドアン大統領が予告していた通り、ついに派兵が始まってしまいました。
>「軍の任務は調整だ。(派兵は)既に段階的に行っている」と語った。
この任務(調整)を全うするのみで十分でしょう。
まあ、シリアとは違いかなり距離がある場所なので、トルコも長期間におよぶような軍事行動は想定していないとは思いますが・・・
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リスクオフムードが強く、為替も円買いの勢いが加速しています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

株も為替もリスク回避モードが発動しちゃってますね。
2020年は惨憺たる年明けとなってしまいました。
「今日の重要指標」
16:00 ドイツ 11月小売売上高指数(前月比)
16:00 ドイツ 11月小売売上高指数(前年同月比)
17:55 ドイツ 12月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 12月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:30 イギリス 12月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
19:00 ユーロ 11月卸売物価指数(PPI)(前月比)
19:00 ユーロ 11月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
23:45 アメリカ 12月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:45 アメリカ 12月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
中東関連の報道にも要注意です。
日経平均は続落でスタート
波乱の「大発会」 中東緊迫化で東証一時400円安
東京株式市場は6日、令和2年最初の取引となる「大発会」を迎えた。日経平均株価の寄りつきは、前年末比336円86銭安の2万3319円76銭。中東情勢の緊迫化を受け、投資家心理が冷え込んでおり、令和の時代になって最初の大発会は波乱含みの展開となっている。
参照元:産経ニュース
原油価格の高止まりが長引くようだと、今年の日本経済の先行きもかなりまずいことになりそう。
原油先物が一段高、中東情勢の緊張による供給懸念広がる
参照元:ロイター
リビア情勢も緊迫化しています
トルコ軍、リビア派兵を開始
【イスタンブール共同】トルコのエルドアン大統領は5日、国家分裂状態のリビアのシラージュ暫定政権を支援するためトルコ軍の派遣を開始したと述べた。対立するエジプトやサウジアラビアが派兵に強く反発しており、米イランの緊張に加えて、中東の不安定化が加速する恐れもある。
参照元:徳島新聞
エルドアン大統領が予告していた通り、ついに派兵が始まってしまいました。
>「軍の任務は調整だ。(派兵は)既に段階的に行っている」と語った。
この任務(調整)を全うするのみで十分でしょう。
まあ、シリアとは違いかなり距離がある場所なので、トルコも長期間におよぶような軍事行動は想定していないとは思いますが・・・
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告