停戦の実現なるか? リビア外相と国連が停戦の呼びかけについて協議
- 2020/01/11
- 11:10
やや勢いは落ちてしまいましたけど、最終日のリラもよく粘ってくれました。
先週のどんよりムードでのフィニッシュと比べたら雲泥の差ですね。

終盤にかけてのダウ下落が影響してしまった感じ。
リラもやや勢いが落ちてしまいました。
〔米株式〕NYダウ、反落=一時、初の2万9000ドル乗せ(10日)
参照元:ヤフーニュース
>ハリファ・ハフタル将軍は、トルコとロシアが同国の当事者に行った1月12日未明から有効となる停戦の呼びかけを拒否することを表明したあと、首都トリポリで爆発音が聞かれ始めている。
将軍の拒否反応は、やはりな感じでしょうか。
まあでも、本当に停戦が実現するようなら、トルコは大勝利でしょうね。
このあたりの合意内容が気になります。
№164 トルコ・リビア:軍事・海洋境界合意による東地中海諸国の対立
参照元:中東調査会
来週の調印式は歴史的なニュースとなるでしょう。
>2019年5月には中国側が合意文書案に修正を加えたことで合意が破棄された。
今度こそは先送りされることなく、しっかりと調印が行われることを期待します。
先週のどんよりムードでのフィニッシュと比べたら雲泥の差ですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

終盤にかけてのダウ下落が影響してしまった感じ。
リラもやや勢いが落ちてしまいました。
〔米株式〕NYダウ、反落=一時、初の2万9000ドル乗せ(10日)
参照元:ヤフーニュース
ハリファ・ハフタル将軍は停戦を拒否
シヤーラ・リビア外相が国連リビア支援団の代表者たちと停戦を協議
外務省がツイッター(Twitter)を通じて出した声明では、シヤーラ大臣と国連リビア支援団の代表者たちがトリポリで会談したことが明らかにされた。
会談では、ベルリンで準備が続けられているリビア会議およびトルコとロシアの停戦の呼びかけに関する事柄が取り上げられたと述べられた。
参照元:TRT
>ハリファ・ハフタル将軍は、トルコとロシアが同国の当事者に行った1月12日未明から有効となる停戦の呼びかけを拒否することを表明したあと、首都トリポリで爆発音が聞かれ始めている。
将軍の拒否反応は、やはりな感じでしょうか。
まあでも、本当に停戦が実現するようなら、トルコは大勝利でしょうね。
このあたりの合意内容が気になります。
№164 トルコ・リビア:軍事・海洋境界合意による東地中海諸国の対立
参照元:中東調査会
ついに来週です 米中通商合意の調印式
第1段階の米中合意、完全な妥結はまだ 15日の署名控え=当局者
[ワシントン 10日 ロイター] - 米中両国が「第1段階」通商合意の調印式を1月15日に控える中、合意内容で完全に妥結できていないと、ホワイトハウス当局者が10日、明らかにした。
参照元:ロイター
来週の調印式は歴史的なニュースとなるでしょう。
>2019年5月には中国側が合意文書案に修正を加えたことで合意が破棄された。
今度こそは先送りされることなく、しっかりと調印が行われることを期待します。
![]() |
![]() |
広告