記事一覧

上げっぱなしの一週間でした トルコリラ運用の週間まとめ

中東情勢の緊迫化により、週明けは戦争状態になることも懸念されているような状況でしたから、まさかこんな上昇続きの一週間になるとは思いませんでしたね~

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値
トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2020年1月12日

久々に陽線を連発してくれました。
今度こそはしっかりと200日線を上抜けてほしい。

今週は中銀会合(1/16)を通過します。

現状だとほぼ利下げ余地がないので、利下げだと売られてしまうかも。
中銀の判断や如何に。

ローマは一日にしてならず


9兆円近く…巨額資産の99%を「50代」から築いた投資家とは
50代以降に9兆円近くもの資産を築いたウォーレン・バフェット氏。資産形成に成功した理由は、彼自身の生活態度や投資哲学にあると考えられます。本記事は、一般社団法人日本つみたて投資協会代表理事の太田創氏が、長期投資成功のポイントについて解説します。
参照元:ヤフーニュース


ある時点で雪だるま式に増加するペースが増えるのは、なんとなくわかりますね。

自身も昨年に投資用不動産の返済(約12年)が終わってからは、投資に回せる金額がぐっと増えました。
今のところ特に使う予定もないので為替以外のインカムは、ほぼすべて再投資してます。

トルコリラ運用の週間まとめ 2020年1月第2週


レートの上昇により、運用状況が改善しています。

トルコリラ運用 2020年の成績

一週間で増加したスワップ
9,166円


現在の付与レベル(30円付近)だと、週給1万円割れがしばらく続くかも。
先々週の週給は1,281円。

買い増しのレバレッジを計算
18,642円÷9,166円=2.033(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

やはり1万円割れの週給だと、買い増しレバはこのあたりになってしまいますね。
先々週:14.149

買値平均(実質)
26.299


下落幅の推移
先々週:0.022
先週:0.041

通常の営業に戻り、だいたいの運用ペースが判明してきました。

この下落ペースだと、今年はだいたい2円程度の下落が見込めますね。
年末レートは24円前半あたりでしょうか。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週は火曜日(1/14)に買い増しを行う予定。

イベント(中銀会合、リビア停戦実現なるか、米中調印式などなど)多しで、忙しい一週間となりそうです。

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!