記事一覧

リビア和平会議が終了 各国とも政治的な解決を目指すことで一致

静かな週明けとなっています。
リラはヨコヨコでスタート。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2020年1月20日

動意なし。

今週(日本、EU、カナダ)、来週(米国、英国)は各国の中銀会合次第の動きとなりそう。

「今日の重要指標」
日銀・金融政策決定会合(1日目)

今日の米国市場は休場(キング牧師生誕記念日)です。

リビア和平会議 各国とも政治的な解決を目指すことで一致


リビア内戦、委員会設置で停戦条件議論へ-国際会議で共同声明
リビア内戦を巡り19日にベルリンで開かれた国際会議で、ロシアのプーチン大統領やトルコのエルドアン大統領ら関係各国の首脳は一段と持続的な停戦を目指すことで合意した。トルコはリビアの暫定政権、ロシアは反政府勢力をそれぞれ軍事支援し、エネルギー資源へのアクセスも争いの背景にある。
参照元:ブルームバーグ


>リビアの石油収入を公平に分配することも和平プロセスに含まれるだろうと語った

結局、これが解決すれば対立している双方への支援も自然消滅していくのかも。

関連記事

プーチン大統領がリビアでのフルスケールの軍事行動は停止されたと表明
参照元:スプートニク

トルコとロシアの呼びかけは効果的だった模様。

2019年のインフレ率が確定


2019年のCPIは前年比11.8%の上昇
トルコ統計機構(TUIK)の発表(1月3日)によると、2019年の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年比11.8%で、国内生産者物価指数(D-PPI)上昇率は7.4%だった(添付資料参照)。トルコでは12月の指数をその年の指数と定義しているため、12月の前年同月比が年間の上昇率(前年比)となる。
参照元:ジェトロ


>2020年1月3日時点で、トルコ人が保有する外貨預金残高は1,943億7,700万ドルと過去最高を更新している。トルコ・リラは、対ドルで年初の5.3リラから5.9リラに下落しており、2018年初の3.7リラからは約37%減価している。

この減価ぶりでは、国民が自己防衛に動くのも至極当然なことだと思いますけどねぇ。

国の方も国民を見習って、もっと外貨準備を増やすべきかと・・・

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!