記事一覧

トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは43.0に到達

今日は予定通りトルコリラ円の複利買い増しを実行。
今回は18円台中盤でのエントリーとなりました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年1月22日

ストレート、クロスともに弱い推移が続きます。

先週とは真逆でずっと下げっぱなしですね。

「今日の重要指標」
16:40 イギリス カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
22:30 カナダ 12月消費者物価指数(CPI)(前月比)
22:30 カナダ 12月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
24:00 カナダ カナダ銀行 政策金利
24:00 アメリカ 12月中古住宅販売件数(年率換算件数)
24:00 アメリカ 12月中古住宅販売件数(前月比)


カナダの中銀会合に注目です。

今週中に制裁があるのでしょうか?


トルコはベルリン会議の合意を守るのか
ジッダ:ベルリンで開催されたリビア和平会議が日曜に終了したが、トルコが最終的な声明の条項を実施し、紛争から身を引くかどうかはまだ分からない。
トルコは、ハリファ・ハフタル軍司令官に反対するファイズ・アル・サラージ率いるトリポリを拠点とする国民合意政府(GNA)を支援するため、シリアの戦闘員をリビアの戦線に送り非難されている。
参照元:アラブニュース


>早ければ今週にも、トルコのこの地域における天然ガス開発の主張が制裁の対象になる可能性がある

リビア情勢も気になるところですが、トルコに直撃するこちらの材料(EUの制裁)の成り行きも心配です・・・

トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2020/1/22)


今月は週ごとにエントリーするレートがけっこう動いてます。

1月の買値平均はこんな感じ。
18.404(買い増し回数:4回)

「各月の平均レート」
1月 ?(買い増し回数:5回)

「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2020年 ?(1月まで)

複利買い増し後のポジションの状況。

ロット
42.9 → 43.0

買値平均
36.864 → 36.821

買値平均(実質)
26.216 → 26.198

レバレッジ
1.04 → 1.05

有効比率
2,229.27%(先週) →  2,203.68%(今週)


レートの推移と同様に運用状況もやや悪化。

買値平均(実質)のレート下落幅

今回:0.018
前回:0.017

下げ幅はほぼ変わらず。

まあでも、金利が動いているので、もう少し様子見が必要でしょうね。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは33円でした。

「スワップの推移」
月 33円
火 33円
水 ?(3日分)

ここまでは、それほど先週と変わらない推移が続いています。
利下げの影響がでてくるのは、まだこれからなのでしょうか?

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!