WHO 新型肺炎 緊急事態宣言は見送り
- 2020/01/24
- 11:33
今日も引き続き新型肺炎の報道を気にしながらの展開になりそう。
この感じだと、今週は様子見姿勢を強めたままで終わってしまうかも。

リスクオフムードは相変わらず。
全体的に低調ですけど、ややユーロの弱さが目立っている感じでしょうか。
「今日の重要指標」
17:30 ドイツ 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 ドイツ 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:30 イギリス 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:30 イギリス 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
19:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
19:30 日本 黒田東彦日銀総裁、発言
22:30 カナダ 11月小売売上高(前月比)
22:30 カナダ 11月小売売上高(除自動車)(前月比)
23:45 アメリカ 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:45 アメリカ 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:45 アメリカ 1月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
カナダの指標(小売売上高)に注目です。
中国、韓国は休場。
感染者数が増加してますけど、この程度ならまだ封じ込めは可能との認識なのでしょうかね?
関連記事
新型肺炎の死者25人に、感染者830人…中国当局発表
参照元:読売新聞
>対話を密にして経済成長や金融の安定を達成するのは良いことで、批判は当たらない
政府が引き締めを怠りインフレを急騰させてしまったことは完全に忘れているようです。
やはり、のど元過ぎればな感じになってきてますねぇ。
このままだと、また指標結果を無視してインフレを放置しそうな気がします。
まったく、介入より金利の調整で対処するほうが先でしょうに・・・
昨日のスワップは35円でした。
「スワップの推移」
月 33円
火 33円
水 99円(3日分)
木 35円
金 ?
この調子なら、週の合計額は先週よりも若干増加して終われそう。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
この感じだと、今週は様子見姿勢を強めたままで終わってしまうかも。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

リスクオフムードは相変わらず。
全体的に低調ですけど、ややユーロの弱さが目立っている感じでしょうか。
「今日の重要指標」
17:30 ドイツ 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 ドイツ 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:30 イギリス 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:30 イギリス 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
19:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
19:30 日本 黒田東彦日銀総裁、発言
22:30 カナダ 11月小売売上高(前月比)
22:30 カナダ 11月小売売上高(除自動車)(前月比)
23:45 アメリカ 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:45 アメリカ 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:45 アメリカ 1月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
カナダの指標(小売売上高)に注目です。
中国、韓国は休場。
WHO 緊急事態宣言は見送り
WHO「緊急事態」宣言見送り-新型肺炎、状況悪化なら再会合
世界保健機関(WHO)は23日、中国中部で発生した新型コロナウイルスの感染拡大について、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を見送った。まだ地域的な緊急事態にとどまっていると説明した。
参照元:ブルームバーグ
感染者数が増加してますけど、この程度ならまだ封じ込めは可能との認識なのでしょうかね?
関連記事
新型肺炎の死者25人に、感染者830人…中国当局発表
参照元:読売新聞
婿殿 為替介入の継続を示唆
トルコ財務相、為替介入継続を示唆 中銀への圧力「批判当たらず」
【イスタンブール=シナン・タウシャン】トルコのアルバイラク財務相は中央銀行が担当する金融政策への政権の介入の是非を巡り「対話を密にして経済成長や金融の安定を達成するのは良いことで、批判は当たらない」と主張した。通貨リラ相場の安定のため、国営銀行を通じた為替介入を継続する考えも示唆した。
参照元:日本経済新聞
>対話を密にして経済成長や金融の安定を達成するのは良いことで、批判は当たらない
政府が引き締めを怠りインフレを急騰させてしまったことは完全に忘れているようです。
やはり、のど元過ぎればな感じになってきてますねぇ。
このままだと、また指標結果を無視してインフレを放置しそうな気がします。
まったく、介入より金利の調整で対処するほうが先でしょうに・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは35円でした。
「スワップの推移」
月 33円
火 33円
水 99円(3日分)
木 35円
金 ?
この調子なら、週の合計額は先週よりも若干増加して終われそう。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告