新型肺炎の感染拡大を受け米株市場は続落
- 2020/01/25
- 11:25
最終日も市場の動揺ぶりは収まらずで、リスクオフムードが蔓延したままでフィニッシュしてしまいました。

全体的にムード悪し。
米株市場は3指数揃って続落でした。
この調子では来週の週明けもよろしくないスタートとなりそうです。
封じ込めはうまくいっていないような・・・
いろいろな国で感染者が出始めちゃってますねぇ。
関連記事
新型肺炎患者、仏で2人 欧州初、感染拡大の様相
参照元:時事通信社
WHOが“致死率3%程度” 専門家「今後 注意が必要」
参照元:gooニュース
リラもリスクオフの余波を受けているのですが、まだまだ序の口のような気がします。
現状はメジャー通貨中心に、がらがらぽんが起こっている状況でしょうか。
昨日のスワップは35円でした。
「スワップの推移」
月 33円
火 33円
水 99円(3日分)
木 35円
金 35円
合計:235円
ここ最近では、なかなかの合計額で終了できました。
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的にムード悪し。
米株市場は3指数揃って続落でした。
この調子では来週の週明けもよろしくないスタートとなりそうです。
感染者の数が増加し続けています
新型肺炎 中国の患者数1200人超 死者は41人に
中国の保健当局は新型のコロナウイルスによる肺炎の患者が、新たに444人増え1287人となったと発表し、患者の数は1000人を超えました。また、死亡した人の数も41人となりました。患者が確認されたのは中国のほぼ全土にわたる29の省や市などで、患者のうち症状の重い人は237人に上っているということです。
参照元:NHK
封じ込めはうまくいっていないような・・・
いろいろな国で感染者が出始めちゃってますねぇ。
関連記事
新型肺炎患者、仏で2人 欧州初、感染拡大の様相
参照元:時事通信社
WHOが“致死率3%程度” 専門家「今後 注意が必要」
参照元:gooニュース
円が全面高
【NY外為】円が全面高、新型ウイルス感染拡大で逃避-ドルも上昇
24日のニューヨーク外国為替市場では、円が主要10通貨すべてに対して上昇。新型コロナウイルスの感染者が増えていることを巡り、不安が広がった。米10年債利回りは昨年11月以来の水準に低下。ドル指数は週間ベースで、過去5カ月余りで最長の連続上昇。
参照元:ブルームバーグ
リラもリスクオフの余波を受けているのですが、まだまだ序の口のような気がします。
現状はメジャー通貨中心に、がらがらぽんが起こっている状況でしょうか。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは35円でした。
「スワップの推移」
月 33円
火 33円
水 99円(3日分)
木 35円
金 35円
合計:235円
ここ最近では、なかなかの合計額で終了できました。
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告