リスクオフムード強しの一週間でした トルコリラ運用の週間まとめ
- 2020/01/26
- 11:58
リスクオフムードが重しとなり、為替相場は全体的に低調さが目立つ一週間となってしまいました。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

ほぼ下げっぱなし。
今週も新型肺炎の話題を中心に動いていきそう。
上値の重い流れは、まだまだ続きそうです。
感染者数が増加し続けているので、WHOは再び緊急的な会合を開くかもしれません。
新型肺炎、中国の死者計54人に
参照元:ロイター
武漢の新型肺炎重症患者が「ただの風邪ではない」と気づいた異変を証言
参照元:ヤフーニュース
体力のある23歳の男性でも、これだけ重篤な症状がでてしまうのですね・・・
ただただ心配です。
一人でも多くの方が早期に救助されることを願うばかりです。
低調なレート推移と同様に運用状況も悪化。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
10,115円
利下げ後の初週でしたけど、週給に大きな下押しの影響はみられませんでした。
減るどころか、けっこう増加しています。
まあでも、まだもう少し様子見が必要でしょう。
先々週の週給は9,284円。
買い増しのレバレッジを計算
18,420円÷10,115円=1.821(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
久しぶりに2倍を割ってくれました。
先々週:2.017
買値平均(実質)
26.177
下落幅の推移
先々週:0.039
先週:0.042
週給が増えたので、下げ幅も若干大きくなりました。
今週も水曜日(1/29)に買い増しを行う予定。
英国と米国の中銀会合に注目です。
英国の方は利下げだとサプライズになるかも。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(18.252)
青い波線は今年の最高値と最安値

ほぼ下げっぱなし。
今週も新型肺炎の話題を中心に動いていきそう。
上値の重い流れは、まだまだ続きそうです。
感染者数が増加し続けているので、WHOは再び緊急的な会合を開くかもしれません。
新型肺炎、中国の死者計54人に
参照元:ロイター
武漢の新型肺炎重症患者が「ただの風邪ではない」と気づいた異変を証言
参照元:ヤフーニュース
体力のある23歳の男性でも、これだけ重篤な症状がでてしまうのですね・・・
トルコで地震がありました
トルコ地震 死者31人に
トルコ東部にあるエラズー州で日本時間の25日に発生したマグニチュード6.8の地震では建物の崩壊などによる死者が31人に上がり、負傷者は1400人超となった。海外メディアが伝えた。
参照元:スプートニク
ただただ心配です。
一人でも多くの方が早期に救助されることを願うばかりです。
トルコリラ運用の週間まとめ 2020年1月第4週
低調なレート推移と同様に運用状況も悪化。
トルコリラ運用 2020年の成績
一週間で増加したスワップ
10,115円
利下げ後の初週でしたけど、週給に大きな下押しの影響はみられませんでした。
減るどころか、けっこう増加しています。
まあでも、まだもう少し様子見が必要でしょう。
先々週の週給は9,284円。
買い増しのレバレッジを計算
18,420円÷10,115円=1.821(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
久しぶりに2倍を割ってくれました。
先々週:2.017
買値平均(実質)
26.177
下落幅の推移
先々週:0.039
先週:0.042
週給が増えたので、下げ幅も若干大きくなりました。
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(1/29)に買い増しを行う予定。
英国と米国の中銀会合に注目です。
英国の方は利下げだとサプライズになるかも。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告